探索表の構成表を例とともにa~cに示す。最も適した探索手法の組合せはどれか。ここで、探索表のコードの空欄は表の空きを示す。

【問題】

探索表の構成表を例とともにa~cに示す。最も適した探索手法の組合せはどれか。ここで、探索表のコードの空欄は表の空きを示す。

a.コード順に格納した探索表

コード ┃ データ

120380 ┃ …

120381 ┃ …

120520 ┃ …

140140 ┃ …

b.コードの使用頻度順に格納した探索表

コード ┃ データ

120381 ┃ …

140140 ┃ …

120520 ┃ …

120380 ┃ …

c.コードから一意に決まる場所に格納した探索表

コード ┃ データ

120381 ┃ …

120520 ┃ …

140140 ┃ …

120380 ┃ …

   a      b       c

ア.2分探索  線形探索     ハッシュ表探索

イ.2分探索  ハッシュ表探索  線形探索

ウ.線形探索  2分探索     ハッシュ表探索

エ.線形探索  ハッシュ表探索  2分探索

【解答】

コードから一意に決まる場所に格納した探索表は、ハッシュ表探索を使うと1回で探索可能であるから、cはハッシュ表探索に決定するので、項目アか項目ウとなる。

さらに、コードがコード順、すなわち昇順か降順に配置されているのであれば、2分探索が可能であるから、aは2分探索となるため、項目アが正答となる。

bはコードが使用頻度順に格納されており、2分探索を使うことが出来ないから、線形探索を使わなければ探索することが出来ない。

この問題は、aとcに何を使うのか、から正答を導き出すのが簡単だと思います。bは消去法ですね。

↓クリックしていただけると励みになります↓
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする